はじめに
本個人情報保護方針(プライバシーポリシー)は、KPayジャパン株式会社(以下、「当社」と言います。)の個人情報保護に関する方針につき、公表するものです。当社は、お客様の当社サービスの利用中、「クッキー」技術(ライブチャットサービスを含むがこれに限定されない)の使用や、ニュースレターや特別オファーサービスを購読されるにあたり、お客様の個人情報を収集します。当社はお客様のプライバシーの権利を尊重しており、その一環として、当社または当社がお客様の個人情報を提供する可能性のあるその他の当事者からのメール配信を拒否する機会を提供します。個人情報の収集
当社が収集する個人情報
個人情報とは、生存する個人を特定または識別可能とするあらゆる情報のことをさします。また、他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものも含みます。具体的には、以下のものを指します。
当社ウェブサイトで自動的に収集される情報
当社ウェブサイトでは、効率化のためクッキーその他技術を使用しています。これらの技術は、当社ウェブサイト使用につき、以下の情報等を記録します。
機微(センシティブ)情報及び特定個人情報等の取り扱い
当社は、金融分野における個人情報保護に関するガイドラインに基づき、お客様の機微(センシティブ)情報は、同ガイドラインに掲げる場合を除き、取得、利用又は第三者提供いたしません。
個人情報の第三者への提供
当社は、下記の場合を除いて、お客様の個人情報を第三者に提供することはございません。
ご本人が事前に同意した場合
法律に基づく場合
お客様が本サービスの利用規約に違反し、当社の権利、財産やサービス等を保護するために、個人情報を公開せざるをえないと判断するに足る十分な根拠がある場合
人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
国の機関もしくは地方公共団体、政府当局(お客様の居住国以外の当局を含む場合があります)またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
当社が、組織再編、合併、売却、合弁事業、譲渡、移転、支配権の変更、または当社の事業、資産、株式の全部もしくは一部のその他の処分など、当社の事業構造を変更する場合
以上のほか、個人情報保護法により提供することが認められている場合
加盟店情報の共同利用について
KPay Japan株式会社は、下記のとおり個人情報保護法第27条第5項第3号の規定にしたがって、加盟店情報の共同利用を行っています。
一般社団法人日本クレジット協会(以下「協会」といいます。)は、割賦販売法第35条の18の規定に基づき、経済産業大臣から認定を受けております。 協会では、認定業務のひとつである利用者(クレジットの利用者)等の利益を保護するために必要な情報の収集、整理及び提供を、加盟店情報交換センター(以下「JDMセンター」という。)において行っております。
加盟店情報交換制度加盟会員会社(以下「JDM会員」という。)は、加盟店契約の申込を受けた際の加盟店審査並びに加盟店契約締結後の加盟店調査、加盟店に対する措置及び取引継続に係る審査等の目的のため、「3.(2)共同利用する情報の内容」に定める各号の情報を収集・利用し、JDMセンターへ報告し、JDM会員によって共同利用します。
割賦販売法に規定される認定割賦販売協会の業務として運用される加盟店情報交換制度において、加盟店における利用者等の保護に欠ける行為(その疑いがある行為及び当該行為に該当するかどうか判断が困難な行為を含む。)に関する情報及び利用者等を保護するために必要な加盟店に関する情報並びにクレジットカード番号等の適切な管理及びクレジットカード番号等の不正な利用の防止(以下「クレジットカード番号等の適切な管理等」という。)に支障を及ぼす加盟店の行為に関する情報及びクレジットカード番号等の適切な管理等に必要な加盟店に関する情報を、JDM会員がJDMセンターに報告すること及びJDM会員に提供され共同利用することにより、JDM会員の加盟店契約時又は途上の審査の精度向上を図り、悪質加盟店の排除をするとともにクレジットカード番号等の適切な管理等を推進し、クレジット取引の健全な発展と消費者保護に資することを目的としています。
上記2)の情報は、登録日(③及び⑦にあっては、当該情報に対応する④の措置の完了又は契約解除の登録日)から5年を超えない期間保有されます。
協会会員であり、かつ、JDM会員である、包括信用購入あっせん業者、個別信用購入あっせん業者、クレジットカード番号等取扱契約締結事業者及びJDMセンター
※JDM会員は、協会のホームページ(https://www.j-credit.or.jp/)に掲載しています。
加盟店情報交換制度に関するお問合わせ及び開示の手続きについては、下記加盟店情報交換センター(JDMセンター)までお申出ください。
運用責任者
一般社団法人日本クレジット協会 加盟店情報交換センター(JDMセンター)
住 所:〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町14-1 住生日本橋小網町ビル
代表理事:松井 哲夫
電話番号:03-5643-0011(代表)
個人情報の委託
当社は、利用目的の達成に必要な範囲において、個人データの全部又は一部の取扱いを業務委託先に委託することがあります。その際、適用される法律・規制等を遵守し、業務委託先としての適格性を審査するとともに、業務委託契約に守秘義務に関する事項を規定するなどして、業務委託先が個人情報の保護に関する法律やその他の法令・規制を遵守するとともに、業務委託先の安全管理措置が、個人情報の保護に関する法律第23条及び個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(通則編)で委託元に求められるものと同等であることを確認いたします。
個人情報の利用目的
当社は、取得した個人情報を以下の目的で利用いたします。また、当社が取得した個人情報は、お客様から同意を得た範囲又は法令で認められる場合を除き、利用目的の範囲を超えて取り扱いません。目的外利用を行わないための適切な措置を講じます。
お客様の権利及び選択
お客様は、当社によるお客様の個人情報の使用および開示について選択することができます。
当社からの電子通信の受信拒否
お客様が当社からのマーケティング関連の電子メールの受信を希望されない場合は、当該電子メールに含まれる配信停止リンクから配信停止を選択することができます。当社は、合理的に実行可能な限り速やかにお客様のご要望にお応えします。お客様が当社からのマーケティング関連Eメールの受信をオプトアウトされた場合でも、当社は、お客様に当社サービスを提供するために必要な重要な管理上のメッセージを送信する場合があることにご留意ください。
アカウントの個人情報を確認または変更する方法
お客様が以前に当社に開示した個人情報の確認、訂正、更新を希望される場合は、当社にご連絡いただくことにより行うことができます。
お客様のデータ保護の権利
法令等に従い、お客様は当社が管理する個人情報に関し、以下の権利を有する場合があります。
個人情報保護権の行使プロセス
お客様は、自身の個人情報保護の権利を行使するため、当社に連絡することができます。当社はお客様からのご要望を真摯に受け止めます。 当社は、法令で要求される範囲内において、お客様のご要望に対応いたします。お客様の個人情報を保有していない場合は、ご要望にお応えすることはできません。当社から満足のいく回答が得られないと思われる場合は、政府の個人情報保護当局にご相談ください。お客様の保護のため、当社は、お客様がご要望を送信した電子メールアドレスが、当社が登録しているお客様の電子メールアドレスと一致するかどうかを確認するなど、ご要望に対応する前にお客様の個人を特定する必要がある場合があります。 当社サービスまたは当社サイトを提供するために、お客様に関する個人情報を処理する必要がなくなった場合、当社は、お客様のご要望に対応する目的で、お客様を特定するための追加情報を維持、取得、管理することはありません。
お客様が当社加盟店の顧客であり、決済に関してのご質問がある場合には、当社にご連絡いただく前に、まずは直接加盟店にご連絡ください。
安全管理措置
お客様の情報を正確、最新なものにするよう常に適切な措置を講じています。また、お客様の情報への不当なアクセス、紛失、改ざん、漏えいなどを防止するため、万全を尽くし、以下の内容の適切な安全管理措置を実施いたします。
(基本方針の策定)
個人情報の適正な取扱いの確保のため、「法令等の遵守」、「お客様からの開示、訂正、中止のご請求」等についての個人情報保護方針を策定しています。
(個人情報の取扱いに係る規律の整備)
個人情報の取得、利用、提供等の取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について管理規程を策定しています。
(組織的安全管理措置)
(人的安全管理措置)
(物理的安全管理措置)
(技術的安全管理措置)
個人データの保持
当社はまた、税務、会計、財務報告の義務を遵守するため、金融パートナーとの契約上の約束によりデータを保持する必要がある場合、および当社がサポートする支払方法によってデータの保持が義務付けられている場合に、個人データを保持します。当社がデータを保持する場合、適用法により課される制限期間および記録保持義務に従って行います。
第三者のウェブサイトへのリンク
本サービスは、他のウェブサイトへの接続機能を提供する場合があります。これらのウェブサイトは、当社とは独立して運営されており、独自のプライバシー通知またはプライバシーポリシーを有する場合があります。リンク先のウェブサイトが当社によって所有または管理されていない場合は、当社は、当該コンテンツ、ウェブサイトの使用、またはウェブサイトの運営者のプライバシーポリシーの運用についての責任を負いません。